安全の取り組み
安全衛生活動の目的
プライムアースEVエナジー株式会社では、「安全衛生基本理念」「活動方針」に基づき、従業員のみならず、構内で働くすべての人が心身ともに健康で安全安心に働けるような職場環境を整備するため、さまざまな活動に取り組んでいます。
基本理念
プライムアースEVエナジー株式会社は“安全と健康第一”のもと、労使一体となって業務に起因する災害・障害の未然防止に取り組み、全ての従業員が心身ともに健康で安心して働ける、災害ゼロ・健康障害ゼロの安全で快適な職場づくりを目指す
活動方針
- 1.遵法
- CSR(企業の社会的責任)を全うすべく、労働安全衛生に関わる法令・規則を社内規程に織り込み確実に遵守する
- 2.体制
- 労使協力下での全員参加型の活動を展開するため、安全衛生推進体制を整備し関係者の役割・責任を明確にする
- 3.教育
- 従業員の安全衛生に関する知識・意識の向上のため、安全衛生活動計画に教育・訓練内容を盛り込み計画的に実施する
- 4.安全
- 業務に起因する災害の未然防止を図るため、本質安全の追求・危険源の解消を目的にリスクアセスメントを展開する
- 5.衛生
- 業務に起因する健康障害の未然防止を図るため、環境測定結果に基づき作業環境改善を計画的に実施する
- 6.健康
- 従業員が心身ともに健康で快適な会社生活ができるよう、メンタルヘルスの維持向上活動などの健康増進活動を推進する
- 7.交通安全
- 従業員が交通事故の災禍に遭遇しないよう、交通安全活動を継続的に実施する
健康に関する詳細情報は健康の取り組みをご覧ください
安全活動推進体制
事業場、労働組合、構内業者、特例子会社などのパートナーと連携し、働きやすい環境づくりを推進しています。
安全衛生の取り組み
災害や疾病をゼロにするため、職場と一体となった安全衛生活動を推進しています。
災害発生状況
プライムアースEVエナジーでは、類似災害を未然に防ぐことを目指し、災害発生時には原因分析・再発防止対策を徹底しています。
2022年実績 | |||
---|---|---|---|
目標 | 実績 | ||
件数 | 度数率* | ||
全災害 | 5 | 0 | 1.46 |
死亡 | 0 | 0 | 0 |
休業 | 2 | 0.12 | |
*度数率:100万延べ実労働時間当たりの労働災害による死傷者数 |
全災害件数推移 |
---|
休業度数率推移 |
---|
安全衛生教育(2022年実績)
安全な職場づくりを目指し、安全衛生教育を通じて、従業員の安全意識を高めています。
危険有害業務教育 | |
---|---|
安全衛生特別教育 | 1041名 |
*粉じん、有機溶剤、電解液、エックス線 等 |
階層別教育 | |
---|---|
職長 | 11名 |
新任課長研修 | 23名 |
雇い入れ教育 | 355名 |
取り組み事例
作業環境測定(法令対応) | |
---|---|
安全な設備・環境づくりには、作業環境管理区分1(※)を維持することが責務であり、より良い作業環境づくりを進めるため、作業環境改善を実施しています。
※管理区分:作業環境測定の結果から作業環境管理の状態を評価したものであり、3つの管理区分に分けられる
|
![]() |
安全巡視 | |
---|---|
職場の安全衛生活動を現地現物で確認、激励しています。 | ![]() |
安全専念時間 | |
---|---|
職場の安全ルールの理解度向上や順守徹底を図るため、職場責任者が安全管理に専念する時間を週に1時間設定しています。 | ![]() |